神社とは

神社とは

神社とは、神様の生命力があふれている場所で、行くと元気になれるところ。神社のはじまりは、現在のような御本殿や鳥居はなく、特別なパワーを感じる場所に、神様を感じる磐座(いわくら)やご神木をお祀りしていました。

神社の数は全国で8万8,000社以上。仏教系の寺院よりも数が多く、どこにでもあると思われるコンビニエンスストア店舗が全国5万店と言われているので、神社がいかに沢山あるかが分かります。

初詣、お宮参り、七五三、合格祈願、神前結婚式など、神社は私たちの暮らしに切っても切れない関係があります。

自分に合った神社の見つけ方

沢山ある神社のなかで、お気に入りの神社が見つかると楽しみが増えます。自分に合う神社の見つけ方は、ズバリ“直感”を使うことです。鳥居の形や、参道の雰囲気、社殿やご神木のエネルギーを感じてワクワクしたら、そこはあなたに合う神社という証拠です。時間を見つけては、お気に入りの神社でパワーチャージするといいでしょう。

また、神社には御朱印やおみくじ、お守りなど、参拝の思い出になるものがいっぱい。昨今の御朱印ブームを受けて、デザイン性の高い御朱印や、期間限定の御朱印が登場するなど、ますます神社めぐりが楽しめるようになっています。

さらに、神社の境内や周りにかわいいカフェも増えてきました。神社参拝のあとは、美味しいスイーツをいただきながら、神社のエネルギーをしっかり堪能するのがおすすめです。


LINE公式アカウントご登録の方はプレゼントがあります